自己紹介
整理収納アドバイザー1級
終活検定3級
を持つ富山県で会社に努めるシングルマザー
小学生の子持ち、ふらんです。
このブログでは
- 整理収納のコツ
- 物の選び方
- 物の捨て方
- 自分の心と整理収納の関係
- 日々の気付き
- おすすめの物、本、映画
を発信していきたいと思っています。
お役に立てれば幸いです。
整理収納に目覚めたきっかけ
私は20代の頃、実家を離れ
東京で一人暮らしをしていました。
地元の友人の挙式に参加するため
夜行バスを使い地元へ戻ったのですが
普段の疲れや夜行バスでの睡眠不足が重なり
結婚式の二次会中に突然
アナフィラキシーショックで
立っていられなくなりました。
みるみるうちに顔がパンパンに腫れ
喉の内側も腫れていき呼吸も苦しく
救急車に運ばれながら
『ああ、まさかこんな事で死ぬとは…』
そう思いました。
死ぬ という考えが浮かんだ次に
脳に浮かんだ事は
『えっ、あの汚い部屋どうすんの!?』
でした。
当時の私はいわゆる「汚部屋」暮らし。
私がこの世から消えても、あの汚い部屋は
しっかり東京に残っている訳です。
それらを家族に片付けさせる事を想像したときに
『死ねない…あの部屋を片付けるまでは…』
という想いが心に刻まれました。
これが整理収納に目覚めたきっかけです。
死は誰も予想がつかないし、
避けることも出来ません。
自分が亡くなった後にどんな印象を
残すのかは自分の遺した物によるのかも
しれません。
身動きが取れなくなる前に
そしてそれまでに続く生活が
楽になるように
「なるほど」と感じられるような
整理収納に関する情報を発信していきますので
よろしくお願いします。
ふらん
コメント